11月3日(日)に
「熊本リレーマラソン2019」が開催されます。
そんな熊本リレーマラソン2019について、
日程やアクセスや駐車場、
リレーのルールなどの情報を
調査したので紹介します!
スポンサーリンク
「熊本リレーマラソン2019」の開催概要!参加賞や駐車場は?
「熊本リレーマラソン2019」の
大会概要はこちら。
熊本県民総合運動公園陸上競技場
住所
〒861-8012
熊本県熊本市東区平山町2776
【日程】
11月3日(日)
9:30〜15:00
【スタート時間】
10:00
【種目】
1チーム4人~21人のタスキリレーマラソン
一般
女性(全員女性)
男女混合(女性2人以上)
【制限時間】
5時間
【参加費】
小中学生 1人 2,000円(税込)
高校生以上 1人 3,000円(税込)
【参加賞】
参加者全員に記念Tシャツ
【大会ゲスト】
なし
【アクセス】
<電車>
JR「熊本」駅及び「交通センター」14番バス乗り場から
バス「パークドーム」行で「パークドーム前」下車
(所要時間50分)徒歩3分
【駐車場】
公園内に無料駐車場あり
会場周辺の駐車場を予約しておくと、
スムーズに動けますよ。
駐車場予約「akippa(あきっぱ)」公式サイト
【お問い合わせ】
熊本リレーマラソン大会事務局
TEL:096-361-3344
(平日9:30-17:30)
【公式サイト】
「熊本リレーマラソン2019」公式サイト
◆熊本リレーマラソン2019のコースの特徴
熊本リレーマラソンは、
公園内を周回するタスキリレーマラソン。
えがお健康スタジアムを
スタートとゴールとして、
1周2kmのコースを21周します。
(21周目のみ2.195km)
合計走行距離は、
42.195km。
参加資格は、
小学4年生以上から。
最低4人から参加できるので、
マラソンの自信のある人達のみの参加も
十分にありですよ。
また、最大21人まで参加できるので、
会社など団体で出場してもいいですね。
スポンサーリンク
熊本リレーマラソン2019のルール
熊本リレーマラソンのルールは
以下の通り。
- 1周2kmのコースをタスキリレーで21周する
- 1チームは4名~21名の任意の人数で構成
- チーム名の登録
- 1周を完走可能な小学4年生以上の男女
- 制限時間は5時間
- 1周ごとの交代、1人が走る順序や回数などは自由
- 仮装、チームでのユニフォーム統一など可能
- 小中学生のみでのチーム編成は不可(20歳以上のメンバーが必要)
- 小中学生は1人2周まで
- 伴走可能
- ゴミは各自お持ち帰り
小中学生は
1人2周までと制限がありますが、
それ以外は特に制限がなく
1人が1周交代で何回でも走れます。
1位〜3位まで表彰されるので、
表彰台を目指して作戦を練りましょう!
熊本リレーマラソン2019!参加賞や駐車場、ルールは? まとめ
熊本リレーマラソン2019について、
日程やアクセスや駐車場、
参加賞やルールについて紹介しました。
普通のマラソンと違って
個人競技ではなく団体競技なので、
家族ぐるみの付き合いがある人同士や
学校、会社のグループなど
大勢が参加できるマラソン大会となっています。
1人で42.195kmを走るのは大変ですが、
みんなで走るとなると
完走できそうな気がしますよね。
以上、
熊本リレーマラソン2019についてでした!
コメント