11月3日(日)に
「尚巴志ハーフマラソン2019」が開催されます。
そんな尚巴志(しょうはし)ハーフマラソン2019について、
日程やアクセスや駐車場、
交通規制などの情報を
調査したので紹介します!
スポンサーリンク
「尚巴志ハーフマラソン2019」の開催概要!参加賞や駐車場は?
「尚巴志ハーフマラソン2019」の
大会概要はこちら。
<ハーフマラソンの部>
JAおきなわ佐敷支店前
住所
〒901-1403
沖縄県南城市佐敷195
<3kmの部>
南城市文化センターシュガーホール
駐車場前
住所
〒901-1403
沖縄県南城市佐敷佐敷307
【日程】
11月3日(日)
8:30〜13:00
【スタート時間】
9:00 ハーフマラソン
9:30 3kmの部
【種目】
ハーフマラソン
3km
【制限時間】
ハーフ 12:15
3kmの部 9:30
【参加費】
ハーフマラソン(大人) 4,500円
3km(大人) 4,000円
3km(高校生以下) 2,500円
【参加賞】
記念Tシャツ、記念メダル
【大会ゲスト】
なし
【アクセス】
<バス>
東陽バス、志喜屋線38番で
シュガーホール入口下車、徒歩5分
那覇バスターミナルから40分程度
<車>
国道331号線を南下
JP佐敷局の信号を左折
那覇市内から30分程度
【駐車場】
指定駐車場あり
会場周辺の駐車場を予約しておくと、
スムーズに動けますよ。
駐車場予約「akippa(あきっぱ)」公式サイト
【お問い合わせ】
尚巴志ハーフマラソン 大会事務局
TEL:098-947-6866
(平日 10:00〜17:00)
【公式サイト】
「尚巴志ハーフマラソン2019」公式サイト
◆尚巴志ハーフマラソン2019のコースの高低差や特徴
尚巴志ハーフマラソンは、
絶景スポットである
ニライ橋・カナイ橋を走る
ハーフマラソン大会。
その高低差は約150m。
レース最大の難所である
心臓破りの坂、新里坂(しんざとびら)を越えると、
ニライ橋・カナイ橋が見えてきます。
ニライ橋・カナイ橋からは、
神の島とも呼ばれている
久高島を眺めることができますよ。
ニライ橋・カナイ橋を越えて
知念半島に入ると、
ゴールまでは走りやすい平坦な道が続きます。
スポンサーリンク
尚巴志ハーフマラソン2019の交通規制の区間と時間
尚巴志ハーフマラソン2019の
交通規制の区間と時間はこちら。
交通規制区間 | 規制時間 |
JAおきなわ佐敷支店前 | 8:10〜9:20 |
馬天小学校前 | 9:00〜9:30 |
琉球ゴルフ倶楽部前 | 9:20〜10:30 |
沖縄刑務所前 | 9:30〜10:50 |
ニライ橋・カナイ橋 | 9:40〜11:10 |
知念海岸 | 9:40〜11:40 |
知名バス停前 | 9:50〜12:00 |
南城市文化センターシュガーホール前 | 8:10〜12:30 |
尚巴志ハーフマラソン2019!制限時間や駐車場、交通規制の区間や時間は? まとめ
尚巴志ハーフマラソン2019について、
日程やアクセス
交通規制の区間や時間などを紹介しました。
高低差が約150mもあるので、
レース難易度は高い大会です。
ですが、
難所を越えて望む
ニライ橋・カナイ橋の絶景は、
参加した人しか味わえません。
マラソンに自身のある方は
ぜひ参加してみてください。
以上、
尚巴志ハーフマラソン2019についてでした!
コメント