箱根駅伝が今年も開催されます。
どの大学が総合優勝をするのか?
注目が集まる駅伝ですよね。
中央大学で、
10区のアンカーを走るのが
二井康介(にい こうすけ)選手。
そんな中央大学の二井康介選手について、
高校や中学などの経歴や実績を紹介しましょう!
スポンサーリンク
二井康介のプロフィール!高校や中学などの経歴や実績は?
二井康介(にい こうすけ)選手のプロフィールはこちら。
二井康介(にい こうすけ)
日体大記録会
10000m 11組
中大
二井 康介 選手 pic.twitter.com/rUug7ed5fx— ku_min (@kunkun_san) December 1, 2018
二井康介選手は、
鎌倉市立玉縄中学校を卒業すると
藤沢翔陵高校へと進学します。
高校では
1年生の時に全国高校駅伝に出場。
2、3年生の時に、
都道府県駅伝に出場しています。
二井康介選手は、
藤沢翔陵高校を卒業すると
中央大学へと進学。
大学へ入ると
2016年関東学生10000m記録挑戦競技会で
8位の成績を残し、
4年生なると
2019年日本体育大学長距離競技会10000mで、
6位の成績を残しました。
大学では主に
10000mの競技に出場しているので、
得意距離なのかもしれませんね。
箱根駅伝で走る10区は、
23kmあるので
ハーフマラソンを走るようなもの。
10000mとは感覚が違いますが、
ぜひ悔いのない走りをしてほしいですね。
スポンサーリンク
二井康介選手のエピソード
二井康介選手の自己ベストは、
1500m:4分12秒80
5000m:14分22秒28
10000m:28分56秒
ハーフマラソン:1時間4分54秒
となっています。
二井康介選手が走る、
箱根駅伝の10区は
ほぼハーフマラソンと同じ距離。
きちんとペース配分すれば、
二井康介選手らしい走りが
できるはずです。
二井康介(中央大学)の高校や中学、経歴や実績などプロフィールを紹介! まとめ
箱根駅伝2020に出場する
中央大学の二井康介選手について、
経歴や実績やプロフィールを紹介しました。
中央大学の
10区を走る二井康介選手。
箱根駅伝では
どのような走りを見せるのか、
今から楽しみですね!
以上、
中央大学の二井康介選手についてでした!
コメント