11月10日(日)に
「稲沢シティーマラソン2019」が開催されます。
そんな稲沢シティーマラソン2019について、
日程やアクセスや駐車場、
交通規制などの情報を
調査したので紹介します!
スポンサーリンク
「稲沢シティーマラソン2019」の開催概要!参加賞や駐車場は?
「稲沢シティーマラソン2019」の
大会概要はこちら。
稲沢陸上競技場
住所
〒492-8403
稲沢市千代7丁目45
【日程】
11月10日(日)
7:30〜12:00
【種目】
10km
3km
2.5km
ジョギング2.5km
【スタート時間】
9:00 2.5km
9:55 10km
10:01 ジョギング2.5km
11:10 3km
【制限時間】
第一関門 7km 10:45
第二関門 8.5km 10:55
【参加費】
10km 2,000円(高校生 1,000円)
3km 1,000円(中学生以下 無料)
2.5km 無料
ジョギング2.5km 500円(小中学生 無料)
【参加賞】
大会記念品あり
完走証
8位まで入賞で銀杏を贈呈
【大会ゲスト】
なし
【アクセス】
<車>
稲沢市役所より県道65号を南下車で9分、
「稲沢陸上競技場前」交差点を左折
【駐車場】
駐車場あり
会場周辺の駐車場を予約しておくと、
スムーズに動けますよ。
駐車場予約「akippa(あきっぱ)」公式サイト
【お問い合わせ】
稲沢シティーマラソン実行委員会事務局
TEL:0587-34-6318
【公式サイト】
「稲沢シティーマラソン2019」公式サイト
◆稲沢シティーマラソン2019コースの高低差や特徴
稲沢シティーマラソンは、
市街地を走るフラットなコースの
マラソン大会。
走行距離も10kmが最長なので、
マラソン初心者が参加しやすい大会です。
3km以下のマラソンやジョギングは、
高校生以下しか参加できないので
注意してください。
8位までに入賞すると
副賞として銀杏が贈呈されますよ。
スポンサーリンク
稲沢シティーマラソン2019の交通規制の区間と時間
稲沢シティーマラソン2019の
交通規制の区間と時間はこちら。
交通規制区間 | 規制時間 |
千代口 | 9:00〜12:10 |
平野 | 9:45〜11:10 |
長田 | 9:50〜10:35 |
稲沢東高校西 | 9:55〜10:45 |
須ヶ越橋 | 9:55〜10:45 |
大塚南11 | 9:55〜10:45 |
稲沢西中南東 | 9:55〜10:45 |
池部町 | 10:00〜10:50 |
横地東 | 9:40〜11:10 |
稲沢シティーマラソン2019!参加賞や交通規制の区間や時間は? まとめ
稲沢シティーマラソン2019について、
日程やアクセス
交通規制の区間や時間などを紹介しました。
走行距離も短く
フラットなコースなので、
マラソンを始めたばかりの人に
おすすめの大会ですよ。
以上、
稲沢シティーマラソン2019についてでした!
コメント