11月16日(土)・17日(日)に
「長崎ベイサイドマラソン&ウォーク2019」が開催されます。
そんな長崎ベイサイドマラソン&ウォーク2019について、
日程やアクセスや駐車場、
交通規制などの情報を
調査したので紹介します!
スポンサーリンク
「長崎ベイサイドマラソン&ウォーク2019」の開催概要!参加賞や駐車場は?
「長崎ベイサイドマラソン&ウォーク2019」の
大会概要はこちら。
長崎水辺の森公園
住所
〒850-0843
長崎県長崎市常盤町22−17
【日程】
11月16日(土) 10:30〜16:30
11月17日(日) 8:00〜12:00
【種目】
ハーフマラソン
10km
1.9km
ウォーク
20km
17km
8km
5km
【スタート時間】
16日 ウォーク
9:00 世界遺産と平和の祈りコース(17km)
10:00 長崎名物おもてなしコース(5km)
17日 マラソン
9:00 ハーフマラソン
9:10 10km
9:25〜 1.9km
17日 ウォーク
9:20 女神大橋・長崎湾岸コース 20km
10:40 世界遺産を巡るコース 8km
【制限時間】
<ハーフ>
4.9km;40分 9:40
10km:1時間15分 10:15
13km:1時間40分 10:40
16km:1時間55分 10:55
18km:2時間10分 11:10
<10km>
7.7km:54分 10:04
【参加費】
ハーフマラソン 4,000円
10km 2,500円
1.9km
親子 2,700円
一般 2,000円
小・中学生 700円
【参加賞】
大会記念オリジナルタオル
バッジなど
【大会ゲスト】
エリック・ワイナイナ
栁川春己
【アクセス】
<電車>
JR長崎駅下車 徒歩約20分
長崎バス
JR長崎駅より
30番、40番、60番系統で「メディカルセンター」下車(徒歩1分)
路面電車
JR長崎駅より
1号系統「崇福寺」行で「出島」下車(徒歩3分)
1号系統「崇福寺」行で「新地中華街」乗換、
5番系統「石橋」行で「メディカルセンター」下車(徒歩1分)
<車>
ながさき出島道路から車で1分
【駐車場】
駐車場あり
会場周辺の駐車場を予約しておくと、
スムーズに動けますよ。
駐車場予約「akippa(あきっぱ)」公式サイト
【お問い合わせ】
長崎ベイサイドマラソン実行委員会事務局
TEL:095-811-1893
【公式サイト】
「長崎ベイサイドマラソン&ウォーク2019」公式サイト
◆長崎ベイサイドマラソン&ウォーク2019コースの高低差や特徴
長崎ベイサイドマラソン&ウォークは、
高低差約60mを走るマラソン大会。
長崎港をグルっと1周するコースを走ります。
最大の難所となるのが
長崎港に架かる女神大橋。
一気に上りとなるので、
ペースが落ちてしまいます。
ですが
女神大橋から眺める長崎港は、
そんな苦難を忘れるほど絶景ですよ!
長崎ベイサイドマラソン&ウォークは、
マラソンだけではなく
ウォーキングでの参加もできます。
マラソンは苦手という人や、
親子で参加したい、
という場合はウォーキングに参加しましょう。
スポンサーリンク
長崎ベイサイドマラソン&ウォーク2019の交通規制の区間と時間
長崎ベイサイドマラソン&ウォーク2019の
交通規制の区間と時間は以下の通り。
交通規制区間 | 規制時間 |
長崎水辺の森公園 | 8:50〜11:50 |
県美術館〜ゆめタウン夢彩都〜稲佐橋 | 8:50〜9:40 |
稲佐橋〜飽の浦公園前 | 9:00〜9:55 |
飽の浦公園前〜小鉢トンネル出口 | 9:05〜10:00 |
小鉢〜神ノ島〜みなと坂入口 | 9:05〜10:45 |
国道499号 | 9:40〜11:30 |
「長崎ベイサイドマラソン&ウォーク2019」の交通規制マップ
長崎ベイサイドマラソン&ウォーク2019!交通規制の区間や時間は? まとめ
長崎ベイサイドマラソン&ウォーク2019について、
日程やアクセス
交通規制の区間や時間などを紹介しました。
長崎港を1周するコースを走るため
海の香りが終始漂います。
女神大橋を渡るコースは、
ハーフマラソンと
20kmのウォークだけ。
どちらも参加のハードルは高いですが、
女神大橋からの長崎港を眺めたいなら
ぜひ参加しましょう!
以上、
長崎ベイサイドマラソン&ウォーク2019についてでした!
コメント